クリップボードリメイク
冷蔵庫に貼り付けてあるプリント類を整理したいなぁと思い、100均
バインダークリップボードをリメイクしました。
バインダーじゃなくてクリップボードですね(^_^;)すみません…。以下、訂正しています。
今回はグリーンとは関係ないリメイクです。
興味のある方はどうぞ(*^_^*)
使った材料はこちら
クリップボードはキャンドゥ、包装紙は家にあったもの。
その他、貼り付けるための両面テープとカッター、マスキングテープ、磁石を使いました。
作り方はシンプルに。
包装紙をクリップボードに合わせて貼り付けていきます。
貼り付けは両面テープでしっかりと。
留め具部分の貼り付けは紙の繋ぎ目や処理が難しく、汚くなりがち。
マスキングテープでボロ隠しします(笑)
裏に100均の磁石を付けたら出来上がり!
可愛いく出来ました(*^_^*)
磁石は以前100均で購入したカゴ(買ったのは多分300円)に付いていた強力磁石を取り外して使いました。
クリップボードが重たいのと、留めたいモノが多いため…強力磁石じゃないと駄目でした(^_^;)
もしかしたら、シート式の磁石でもいけるのかな?
最初は麻ひもを使ってぶら下げタイプに仕上げようかと思っていましたが、息子からの提案で貼り付けタイプに。
結果的には、使い勝手が良くていい感じになりました。
Before
After
スッキリ…しましたかね?(笑)
冷蔵庫に何も貼らないのが一番だと思いますが、
ここが一番目に付くので、動かせないんですよね(^_^;)
関連記事