庭のこと

めろ33

2014年05月27日 10:23

昨日からの土砂降りで庭に水が溜まっています。


庭に花壇を作りたいと、偶然出会った植物生産農家の方に相談したことがあります。
その時に「日当たりと同じように、水はけも大事だよ」と言われました。
「雨の日によく庭を見てごらん」と。
じっくり観察すると、庭の水はけはあまりよくないみたいですね。
水はけがよくない庭へ花壇を作る場合、水を逃がす排水口(?)を付けた方が良いみたいなんですが、私のDIY技術で出来るんでしょうか…?
そこまでしなくてもいいのかな。
もう少し考えてみないといけないですね。

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
庭は約20坪ほどあります。
5年前に家を建てた際、
シンボルツリーのシマトネリコ
目隠し用のハイビスカス
芝生
を植えました。
あ、あと4年位前に何故か義母に植えられた桜もあります(笑)

シマトネリコはかなり大きくなり、鳥が巣を作ったり蝉がとまったりと、生き物を見る楽しみもあります。
また、風で葉が揺れるのを見ると涼しいですね。
シマトネリコって根は深くいかないんでしょうか。
浅く横に広がっている感じで、一部露出してます。
シマトネリコの周囲は芝生もはげてしまっているのですが、根のせいでしょうか?

ハイビスカスは…上手く剪定出来ていません
一応目隠しにはなっていますが、綺麗とは言い難い感じです。
根元から二股になったり、根元自体が横になっていたりと暴れてます。
正直、どうしていいかわかりません。
いっそのこと根元付近まで切ってしまおうかとも思いましたが、目隠し用に植えたので、思い切れなくて。
あと、目隠し用にと書いてますが、ハイビスカスは枝と葉の隙間がけっこうあるので、目隠し用としては向いていないかもしれません…。
お隣さんが背を向けてるような家作りなので助かっていますが、結構丸見えなんですよね(^_^;)
枝も暴れるので、お隣さんに迷惑かけていないか心配にもなります。

色々と忙しくしている間に、芝生もかなり駄目にしてしまいました。
所々はげちゃってます。
もう張り替えた方がいいかもしれないですね。

まだイメージが固まっていませんが、なるべく手がかからない涼しい庭にしたいなと思っています。
復職すると忙しくなってしまうはずなので(^_^;)
梅雨が明けて、娘が保育園へ通うようになったら、本格的に庭を手入れしていきたいと思います。

関連記事