2015年02月08日
エッグタイマー
こんばんは。
寒い日々が続いていますね。
冷え性の私にはツライ…。
カイロを肌身離さず持って過ごしていましたが、眠る時の足冷えに耐え切れなくて、今更ですが湯たんぽを購入しました(^_^;)
レンジでチンするタイプのこちら。

使い心地は星三つ!(満点)
じんわり暖かくて気持ち良いです。
これを使用し始めてから、夜の暖房は無くてもオッケーに。
もっと早く購入していれば良かったなぁ(^_^;)
******
100均で出会った便利グッズ。
「エッグタイマー」

キャンドゥで購入しました。
使用方法はこんな感じです。

卵と一緒に入れて茹でると、外側から色が白く変化していって、好みの硬さ(茹で加減)がわかります。
以前はキッチンタイマーかIHの切りタイマーを使用していましたが、中々上手に茹で加減を調整できませんでした。
コレを使用するようになってからは失敗知らずです!
オススメです♬
寒い日々が続いていますね。
冷え性の私にはツライ…。
カイロを肌身離さず持って過ごしていましたが、眠る時の足冷えに耐え切れなくて、今更ですが湯たんぽを購入しました(^_^;)
レンジでチンするタイプのこちら。

使い心地は星三つ!(満点)
じんわり暖かくて気持ち良いです。
これを使用し始めてから、夜の暖房は無くてもオッケーに。
もっと早く購入していれば良かったなぁ(^_^;)
******
100均で出会った便利グッズ。
「エッグタイマー」

キャンドゥで購入しました。
使用方法はこんな感じです。

卵と一緒に入れて茹でると、外側から色が白く変化していって、好みの硬さ(茹で加減)がわかります。
以前はキッチンタイマーかIHの切りタイマーを使用していましたが、中々上手に茹で加減を調整できませんでした。
コレを使用するようになってからは失敗知らずです!
オススメです♬
2015年02月02日
桜祭りとあいあいファーム
こんにちは。
昨日今帰仁城跡の桜祭りへ行ってきました。
何年ぶりだろう。
5年以上は訪れてないなぁ(^_^;)
見応えありました。

南下しているので、北部の桜を見るのは今週までかな。
その後は「あいあいファーム」へ。
素敵な寄せ植えや植栽が沢山ありましたが、この植栽が一番印象的でした。


素敵すぎる!



何種類の植物が植えられているんだろう。

こんな綺麗な茎色の植物も(野菜??)
残念ながら娘がお昼寝してしまい、お食事は諦めることに(^_^;)
息子がこの雰囲気を凄く気に入ってしまい、近いうちにここに泊まろうということに。
(宿泊施設も併設されています)
お部屋の入り口

ひろーい運動場(遊び場)に

与那国馬までいます。

自転車を持って行けば、周辺をサイクリングするのも楽しいだろうな。
楽しい週末でした(^_^)
昨日今帰仁城跡の桜祭りへ行ってきました。
何年ぶりだろう。
5年以上は訪れてないなぁ(^_^;)
見応えありました。

南下しているので、北部の桜を見るのは今週までかな。
その後は「あいあいファーム」へ。
素敵な寄せ植えや植栽が沢山ありましたが、この植栽が一番印象的でした。


素敵すぎる!



何種類の植物が植えられているんだろう。

こんな綺麗な茎色の植物も(野菜??)
残念ながら娘がお昼寝してしまい、お食事は諦めることに(^_^;)
息子がこの雰囲気を凄く気に入ってしまい、近いうちにここに泊まろうということに。
(宿泊施設も併設されています)
お部屋の入り口

ひろーい運動場(遊び場)に

与那国馬までいます。

自転車を持って行けば、周辺をサイクリングするのも楽しいだろうな。
楽しい週末でした(^_^)
2015年01月29日
無印学習机セット
こんばんは。
一昨日、昨日と閲覧数が伸びているのはなぜ??
記事もアップしていなかったのでナゾです…(^_^;)
今回の記事はグリーン関係ではないので、興味無い方はスルーをお願いします。
******
四月から中学生になる息子の学習机を新調しました。
元々使用していた机はこちら。

無印で5年程前に購入。
長く使えるようにとシンプルなものを選びました。
もう廃盤になってるタイプのようです。
この机を購入した時、無印は学習机と言うよりワークデスクといった机を展開していて、この机もワークデスクの一つでした。
まぁ、机は机だし広ければ使い易いかなーと思っていたら…。
これが失敗でした(^_^;)
お気付きだと思いますが、まず引き出しがありません。
そして横幅はありますが奥行きがない。
奥行きがないと教科書が広げにくいんです。
引き出しは後付けで同じ無印のポリプロピレンを付けましたが、奥行きはどうしようもないので、息子がこの机をちゃんと使用していたのはここ一年くらいでした
(それまではダイニングテーブルで勉強していました)
一般的な学習机って機能的なんだなーと考えさせられた失敗でした…(笑)
新しい学習机も無印で。
パイン材とタモ材の二種類ありましたが、息子はタモ材をチョイス。

よし、問題は解消された!
本棚は付いてませんが、引き出し一番下に本が収納出来る作りになっています。(卓上の本棚は片付け前です)
机本体に引き出しもあり、収納力としても申し分ないです。
机の右サイドには鞄かけも!
素晴らしい(笑)
シンプルだし、長く使えるかな。
一昨日、昨日と閲覧数が伸びているのはなぜ??
記事もアップしていなかったのでナゾです…(^_^;)
今回の記事はグリーン関係ではないので、興味無い方はスルーをお願いします。
******
四月から中学生になる息子の学習机を新調しました。
元々使用していた机はこちら。

無印で5年程前に購入。
長く使えるようにとシンプルなものを選びました。
もう廃盤になってるタイプのようです。
この机を購入した時、無印は学習机と言うよりワークデスクといった机を展開していて、この机もワークデスクの一つでした。
まぁ、机は机だし広ければ使い易いかなーと思っていたら…。
これが失敗でした(^_^;)
お気付きだと思いますが、まず引き出しがありません。
そして横幅はありますが奥行きがない。
奥行きがないと教科書が広げにくいんです。
引き出しは後付けで同じ無印のポリプロピレンを付けましたが、奥行きはどうしようもないので、息子がこの机をちゃんと使用していたのはここ一年くらいでした

(それまではダイニングテーブルで勉強していました)
一般的な学習机って機能的なんだなーと考えさせられた失敗でした…(笑)
新しい学習机も無印で。
パイン材とタモ材の二種類ありましたが、息子はタモ材をチョイス。

よし、問題は解消された!
本棚は付いてませんが、引き出し一番下に本が収納出来る作りになっています。(卓上の本棚は片付け前です)
机本体に引き出しもあり、収納力としても申し分ないです。
机の右サイドには鞄かけも!
素晴らしい(笑)
シンプルだし、長く使えるかな。
2015年01月12日
連休最終日
午前中はちょっと遠出して県総合運動公園へ。
娘が歩けるようになってからというもの、休みの日は公園ジプシーしております。
娘が一番好きな公園は浦添大公園。
特に滑り台が好きな様子。
でも、遊具はしっかり見張っていないと危ないので、親の私は心休まりません(^_^;)
県総合運動公園は敷地が広いので、お散歩も楽しめるのが良いですね。
******
先日に続いてもう一つ、寄せ植えを作りました。

南天の赤い葉が好み。
もう少し窮屈に苗を入れても良かったかな。
次の課題にしたいと思います。
娘が歩けるようになってからというもの、休みの日は公園ジプシーしております。
娘が一番好きな公園は浦添大公園。
特に滑り台が好きな様子。
でも、遊具はしっかり見張っていないと危ないので、親の私は心休まりません(^_^;)
県総合運動公園は敷地が広いので、お散歩も楽しめるのが良いですね。
******
先日に続いてもう一つ、寄せ植えを作りました。

南天の赤い葉が好み。
もう少し窮屈に苗を入れても良かったかな。
次の課題にしたいと思います。
2015年01月11日
HAWS
憧れのー
「HAWS」ジョーロが届きました♬

使い勝手の良いプラスチックタイプ。
本当はブリキが欲しかった…。
でも!ブリキタイプは良い値段するんですよ〜!!
このプラスチックタイプも(プラスチックにしては)良い値段だと思います〜(^_^;)
インドアプランツ用に購入したので、容量は小さめの700ml。
このジョーロの素晴らしいところは、シャワーヘッドを本体に収納(?)できること。
こんな感じに。

インドアプランツに関しては言えば、シャワーを使用する頻度は多くないので、無くても良いんです。
じゃあ何故わざわざ「HAWS」にしたかって?
…可愛さです…。
見えるところに置いていても素敵かなぁと思って(^_^;)
そして「HAWS」と言えば柔らかいシャワーが有名なんですが、この小さめプラスチックジョーロに関しては、シャワーの良さはイマイチわかりませんでした(笑)
いや、いいんです。
素敵なので…。
いいんです…。
******
ビオラが可愛くて、ついつい購入してしまいました。

パンジーとビオラって花の大きさが違うだけなのかなって思っていたら、その通りでした。
一般的に、花が5cm以上あればパンジー、以下だとビオラと分けているそうです。
明確な区別は特にないみたいですが。
育てやすくて可愛らしいので、私は毎年パンジーもビオラも鉢植えで楽しんでいます。
今年もモコモコに育ったら嬉しいなぁ〜(^_^)
「HAWS」ジョーロが届きました♬

使い勝手の良いプラスチックタイプ。
本当はブリキが欲しかった…。
でも!ブリキタイプは良い値段するんですよ〜!!
このプラスチックタイプも(プラスチックにしては)良い値段だと思います〜(^_^;)
インドアプランツ用に購入したので、容量は小さめの700ml。
このジョーロの素晴らしいところは、シャワーヘッドを本体に収納(?)できること。
こんな感じに。

インドアプランツに関しては言えば、シャワーを使用する頻度は多くないので、無くても良いんです。
じゃあ何故わざわざ「HAWS」にしたかって?
…可愛さです…。
見えるところに置いていても素敵かなぁと思って(^_^;)
そして「HAWS」と言えば柔らかいシャワーが有名なんですが、この小さめプラスチックジョーロに関しては、シャワーの良さはイマイチわかりませんでした(笑)
いや、いいんです。
素敵なので…。
いいんです…。
******
ビオラが可愛くて、ついつい購入してしまいました。

パンジーとビオラって花の大きさが違うだけなのかなって思っていたら、その通りでした。
一般的に、花が5cm以上あればパンジー、以下だとビオラと分けているそうです。
明確な区別は特にないみたいですが。
育てやすくて可愛らしいので、私は毎年パンジーもビオラも鉢植えで楽しんでいます。
今年もモコモコに育ったら嬉しいなぁ〜(^_^)
2015年01月09日
今年最初の。
遅くなりましたが。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お正月は例年通り、義実家の手伝いと実家へいきました。
今年は、両家へ取り寄せした蟹をプレゼントしたので、正月から蟹鍋という素敵なスタートでした( ´ ▽ ` )
蟹はCM、ネットで有名な蟹本舗さんで購入しました〜。
量、質ともに満足♬
うん、良い一年になりそうだ(笑)
年始はゆっくり過ごすことができたおかげで、今年一年の目標について考えることができました。
去年は色々と余裕が無い一年だったため「動く」ことはせず、これから先について「考える」ことを目標としていました。
主に仕事のことについてです。
まだまだ迷いや悩みはありますが、今年は考えを具体化させる一年にしたいと思っています。
今年が始まったばかりでなんですが、
今年の終わりに良い報告ができるようがんばりたいと思います。
******
さてー。
先日、今年最初の寄せ植えを作りました。
正月用の葉ボタン寄せ植えを作ろうかと思っていましたが、購入時期が遅すぎて良い苗が無く…。
少し冬を意識した寄せ植えにしてみました(^_^)

シロタエギクが良い感じに差し色になってくれました。
ペチュニアは紅白なので、花が咲き始めるとすごく華やかな寄せ植えになりそうです。
楽しみ♬
今年はもう少しガーデニングの腕をあげて、寄せ植えを楽しめる一年にもしたいですね。
そうそう!
今日ホームセンターへお買い物に行ったら、憧れのチョコレートコスモスを発見しました。
即購入!と思ったんですが、植える場所が思いつかず断念しました〜。
何回か勢い購入で枯らしてしまったことがあるので(^_^;)
写真でしか見たことが無かったチョコレートコスモス。
やっぱり素敵だったなぁ。思っていた通りの花でした。
やっぱ購入しておけば良かったかなー(笑)
また縁があればいいなぁ(^_^;)
そしてー!
今年はハーブ関係の寄せ植えにもチャレンジしようかと考えています(^_^)

植えるだけではなく、収穫して使うことも考えて。
考えるのは大好きです(笑)
ではでは。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お正月は例年通り、義実家の手伝いと実家へいきました。
今年は、両家へ取り寄せした蟹をプレゼントしたので、正月から蟹鍋という素敵なスタートでした( ´ ▽ ` )
蟹はCM、ネットで有名な蟹本舗さんで購入しました〜。
量、質ともに満足♬
うん、良い一年になりそうだ(笑)
年始はゆっくり過ごすことができたおかげで、今年一年の目標について考えることができました。
去年は色々と余裕が無い一年だったため「動く」ことはせず、これから先について「考える」ことを目標としていました。
主に仕事のことについてです。
まだまだ迷いや悩みはありますが、今年は考えを具体化させる一年にしたいと思っています。
今年が始まったばかりでなんですが、
今年の終わりに良い報告ができるようがんばりたいと思います。
******
さてー。
先日、今年最初の寄せ植えを作りました。
正月用の葉ボタン寄せ植えを作ろうかと思っていましたが、購入時期が遅すぎて良い苗が無く…。
少し冬を意識した寄せ植えにしてみました(^_^)

シロタエギクが良い感じに差し色になってくれました。
ペチュニアは紅白なので、花が咲き始めるとすごく華やかな寄せ植えになりそうです。
楽しみ♬
今年はもう少しガーデニングの腕をあげて、寄せ植えを楽しめる一年にもしたいですね。
そうそう!
今日ホームセンターへお買い物に行ったら、憧れのチョコレートコスモスを発見しました。
即購入!と思ったんですが、植える場所が思いつかず断念しました〜。
何回か勢い購入で枯らしてしまったことがあるので(^_^;)
写真でしか見たことが無かったチョコレートコスモス。
やっぱり素敵だったなぁ。思っていた通りの花でした。
やっぱ購入しておけば良かったかなー(笑)
また縁があればいいなぁ(^_^;)
そしてー!
今年はハーブ関係の寄せ植えにもチャレンジしようかと考えています(^_^)

植えるだけではなく、収穫して使うことも考えて。
考えるのは大好きです(笑)
ではでは。
2014年12月29日
年末
こんばんは。
年末いかがお過ごしでしょうか?(^_^)
私は娘の「遊んでー攻撃」をかわしながらチョコチョコ掃除をしていました。
昨日は冷蔵庫
今日は室内
そして合間に庭ごと。
いちごがなりはじめています♬

無事に赤くなるかなー。
ワイヤースペードものびのび。

珍しい(?)ワイヤープランツのスペード葉。
アリッサムももりもり。

やっぱり可愛いなぁー(^_^)
楽しい気分のまま久しぶりに花屋さんへ。
ヒヤシンスやシクラメンが出てましたー!
冬といえばの花々。優雅ですよねぇ(^_^)
シクラメンといえば布施明ですよねぇ(笑)
正月用に葉ボタンの寄せ植えを作ろうかなぁと計画しています。
明日から大晦日まで仕事なので、時間があればいいな。
では皆様、よいお年をー(^_^)
年末いかがお過ごしでしょうか?(^_^)
私は娘の「遊んでー攻撃」をかわしながらチョコチョコ掃除をしていました。
昨日は冷蔵庫
今日は室内
そして合間に庭ごと。
いちごがなりはじめています♬

無事に赤くなるかなー。
ワイヤースペードものびのび。

珍しい(?)ワイヤープランツのスペード葉。
アリッサムももりもり。

やっぱり可愛いなぁー(^_^)
楽しい気分のまま久しぶりに花屋さんへ。
ヒヤシンスやシクラメンが出てましたー!
冬といえばの花々。優雅ですよねぇ(^_^)
シクラメンといえば布施明ですよねぇ(笑)
正月用に葉ボタンの寄せ植えを作ろうかなぁと計画しています。
明日から大晦日まで仕事なので、時間があればいいな。
では皆様、よいお年をー(^_^)
2014年12月21日
最近。
こんばんは。
ブログ放置中のめろです。
公私共に忙しくしていました。
3週間前かなー。
腸炎にかかってしまいまして。
ペースを戻すのに時間がかかっています。
体調戻らないまま動いているので、娘を寝かしつけた後は何もする気が起きず(^_^;)
と言うか、体力が落ちてしまってそのまま寝落ちしています。
やらないといけない事は沢山あるのに。
やりたい事も沢山あるのに。
焦る気持ちはあるけれど…。でもね。
私の場合は、無理に動くと良くない方向へいってしまうので、心と体の声に素直に従います(笑)
あと、ブログのあり方というか…方向性もどうしようか悩んでます。
「ガーデニング」カテゴリーだけで書いていますが、
今の状況だと前記事に書いた植物達を枯らさないようにするのが精一杯で(^_^;)
書ける内容が無いという…(笑)
本を読むのが好きなので、本関係のブログ(記録)でも良いのかなぁとか、
インテリア関係ももう少し書きたいなぁとか…。
自由過ぎると悩みますねぇ。
何かを売るような活動をしているわけでもなく、ガーデニングプロでもなく、独り言のようなブログなので…(笑)
もう少しゆっくり考えてみます(^_^)
******
疲れてる私にとって
癒し系グッズNo.1なこの商品。

超オススメです。
目元がじんわり温かいと、かなーりリラックスできます。
気分転換にも良いですよー。
私は寝る時に付けてそのまま寝ちゃいます。
朝まで装着したまま(笑)
あと、飛行機での使用もオススメです♬
目を酷使する仕事をされる方、一度お試しくださいー(^_^)
ブログ放置中のめろです。
公私共に忙しくしていました。
3週間前かなー。
腸炎にかかってしまいまして。
ペースを戻すのに時間がかかっています。
体調戻らないまま動いているので、娘を寝かしつけた後は何もする気が起きず(^_^;)
と言うか、体力が落ちてしまってそのまま寝落ちしています。
やらないといけない事は沢山あるのに。
やりたい事も沢山あるのに。
焦る気持ちはあるけれど…。でもね。
私の場合は、無理に動くと良くない方向へいってしまうので、心と体の声に素直に従います(笑)
あと、ブログのあり方というか…方向性もどうしようか悩んでます。
「ガーデニング」カテゴリーだけで書いていますが、
今の状況だと前記事に書いた植物達を枯らさないようにするのが精一杯で(^_^;)
書ける内容が無いという…(笑)
本を読むのが好きなので、本関係のブログ(記録)でも良いのかなぁとか、
インテリア関係ももう少し書きたいなぁとか…。
自由過ぎると悩みますねぇ。
何かを売るような活動をしているわけでもなく、ガーデニングプロでもなく、独り言のようなブログなので…(笑)
もう少しゆっくり考えてみます(^_^)
******
疲れてる私にとって
癒し系グッズNo.1なこの商品。

超オススメです。
目元がじんわり温かいと、かなーりリラックスできます。
気分転換にも良いですよー。
私は寝る時に付けてそのまま寝ちゃいます。
朝まで装着したまま(笑)
あと、飛行機での使用もオススメです♬
目を酷使する仕事をされる方、一度お試しくださいー(^_^)
2014年11月22日
キャンドゥでトップリボン作成♬
こんばんは。
クリスマスツリーを飾りました♬♬♬

今年はゴールドとオレンジをメインにデコってみました。
オレンジ、好きなんですよねー(^_^)
色が暖かいです。
今年のクリスマスツリーでは、トップをどうしようか悩みまして。
今回はトップスター➕リボンでデコることに。
トップリボンはキャンドゥで自作。
使ったリボンはこちら

本当はもう少し太めのリボンが良かったんですが…。
重ねることでボリュームを出すことに。
こんな感じに仕上がりました。

華やか〜(*^_^*)
クリスマスグッズはもう少し足していく予定です♬
******
最近娘の本棚を購入しました(^_^)
前々から気になっていた「ダンボール家具」です。

木製と比べると耐久性はありませんが、必要で無くなれば資源ゴミとして廃棄することもできる手軽さに惹かれまして。
次の子を考えていないので、使用しなくなりそうな家具や玩具の購入に躊躇していました。
ダンボールですが、私的には十分満足出来る頑丈さです。
組み立ては息子にしてもらったので、単純なほうかなぁ。
クリスマスプレゼントとしてダンボールハウスも注文したので、届くのが楽しみです(*^_^*)
クリスマスツリーを飾りました♬♬♬

今年はゴールドとオレンジをメインにデコってみました。
オレンジ、好きなんですよねー(^_^)
色が暖かいです。
今年のクリスマスツリーでは、トップをどうしようか悩みまして。
今回はトップスター➕リボンでデコることに。
トップリボンはキャンドゥで自作。
使ったリボンはこちら

本当はもう少し太めのリボンが良かったんですが…。
重ねることでボリュームを出すことに。
こんな感じに仕上がりました。

華やか〜(*^_^*)
クリスマスグッズはもう少し足していく予定です♬
******
最近娘の本棚を購入しました(^_^)
前々から気になっていた「ダンボール家具」です。

木製と比べると耐久性はありませんが、必要で無くなれば資源ゴミとして廃棄することもできる手軽さに惹かれまして。
次の子を考えていないので、使用しなくなりそうな家具や玩具の購入に躊躇していました。
ダンボールですが、私的には十分満足出来る頑丈さです。
組み立ては息子にしてもらったので、単純なほうかなぁ。
クリスマスプレゼントとしてダンボールハウスも注文したので、届くのが楽しみです(*^_^*)
2014年11月18日
ペーパーレス化
こんばんは〜。
久しぶりの記事更新。
何を書いたらいいのかわからなくなってます(笑)
今日はグリーンネタでは無いので、興味無い方はスルーでお願いします(^_^;)
******
思うところがあって、携帯のキャリア替えをしました。
と同時に、iPhone5からiPhone6 plusへ替えました。
噂には聞いていましたが…。iPhone6 plusの画面、大きい(笑)
iPadも持っているんですが、この画面の大きさだとiPadは持ちあるかなくても良いですね。
これが狙いだったので、替えて良かったです(*^_^*)
何故かというとー。
最近はクラウドサービスが充実しているので、少しずつ「紙保存」を無くしているためです。
例えば、学校行事のプリント。
これも読んだら写メしてPC上の専用BOXへ入れています。
携帯とパソコンの情報は繋がっているので、どちらかで保存すればOK。
もしパソコンが壊れてしまっても、使用しているクラウドサービスは別サーバーなので、アカウントとパスワードさえあれば復活(この言葉は適当かわかりませんが(^_^;))します。
この方法だと、読んだ先から紙類は処分できるんですねー。
紙を保存しなくて良いのは、場所取らずの上に時間短縮に繋がります。(まとめる、捨てる作業が無くなるため)
少し慣れは必要ですが、慣れてしまえば楽ですよー(^_^)
携帯カメラでパシャっと撮って、専用BOXにポイッと入れるだけなので。
今は学校行事プリントの他、仕事で使用する書類、料理レシピ、勤務表カレンダーなどを管理しています。
携帯でこれらの情報を見れると、出先での予定変更も問題なし。
そんな理由もあって、Phone plusの大きな画面は楽なんですねー。
替えて良かった〜(*^_^*)
ということで、来年の手帳はこのサイズ。

「沖縄手帳」の一番小さいサイズです。
サイズ感を伝えたくて、リモコンを側に置いてみました(^_^;)
「あれ?流れ的に手帳要らないんじゃない?」なんて思いました?
いや、ここは旧暦で動く沖縄ですよ〜(笑)
これが無いと大変(^_^;)
まぁ、確認だけなので…。
小さいサイズで大丈夫かなーとは思っていますが。
来年は今年と違う管理方法を試してみようと思います(*^_^*)
久しぶりの記事更新。
何を書いたらいいのかわからなくなってます(笑)
今日はグリーンネタでは無いので、興味無い方はスルーでお願いします(^_^;)
******
思うところがあって、携帯のキャリア替えをしました。
と同時に、iPhone5からiPhone6 plusへ替えました。
噂には聞いていましたが…。iPhone6 plusの画面、大きい(笑)
iPadも持っているんですが、この画面の大きさだとiPadは持ちあるかなくても良いですね。
これが狙いだったので、替えて良かったです(*^_^*)
何故かというとー。
最近はクラウドサービスが充実しているので、少しずつ「紙保存」を無くしているためです。
例えば、学校行事のプリント。
これも読んだら写メしてPC上の専用BOXへ入れています。
携帯とパソコンの情報は繋がっているので、どちらかで保存すればOK。
もしパソコンが壊れてしまっても、使用しているクラウドサービスは別サーバーなので、アカウントとパスワードさえあれば復活(この言葉は適当かわかりませんが(^_^;))します。
この方法だと、読んだ先から紙類は処分できるんですねー。
紙を保存しなくて良いのは、場所取らずの上に時間短縮に繋がります。(まとめる、捨てる作業が無くなるため)
少し慣れは必要ですが、慣れてしまえば楽ですよー(^_^)
携帯カメラでパシャっと撮って、専用BOXにポイッと入れるだけなので。
今は学校行事プリントの他、仕事で使用する書類、料理レシピ、勤務表カレンダーなどを管理しています。
携帯でこれらの情報を見れると、出先での予定変更も問題なし。
そんな理由もあって、Phone plusの大きな画面は楽なんですねー。
替えて良かった〜(*^_^*)
ということで、来年の手帳はこのサイズ。

「沖縄手帳」の一番小さいサイズです。
サイズ感を伝えたくて、リモコンを側に置いてみました(^_^;)
「あれ?流れ的に手帳要らないんじゃない?」なんて思いました?
いや、ここは旧暦で動く沖縄ですよ〜(笑)
これが無いと大変(^_^;)
まぁ、確認だけなので…。
小さいサイズで大丈夫かなーとは思っていますが。
来年は今年と違う管理方法を試してみようと思います(*^_^*)