2014年06月11日
わび草 その後
以前記事にしたわび草、順調に成長しています。

室内で育てていましたが、ボウフラが発生してしまったため、メダカを入れることに。

メダカを入れてからはボウフラを見かけません。
ごめんね、ボウフラ。
ありがとう、メダカ。
水を使って植物を育てる場合、どうしてもボウフラ問題が出てきますね…。
ボウフラは少しの水溜まりでも発生するので、鉢皿の水もこまめに捨てた方が良いですよ(*^_^*)
水鉢は夏場の管理が難しいですね。
水量が少ないと水温が上昇しやすく、メダカが死んでしまいます。(メダカは40度以上で死んでしまうようです)
水温が高くなる場所(水温差がある場所)で水鉢を使いたい場合、ボウフラ対策ってどうしているんでしょう(^_^;)
ボウフラも生きていけないのかな。
❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
ここからは日記と言うか、つぶやきなので
興味がある方はどうぞ(*^_^*)
NHK Eテレで放送している「スーパープレゼンテーション」という番組が面白く、録画してまで見ています。
アメリカの非営利団体である「TED」が主催しているんですが、様々な分野の第一線で活躍している人々が、テーマを持ってプレゼンします。
内容も興味深く、毎回考えさせられるのですが、
参加者のプレゼン方法も勉強になります。
プレゼン力は、私にとって足りないスキルの一つなので…(^_^;)
情報を開示して聞き手の理解や共感を得ること、
と言葉では簡単に説明しますが、聞き手が話し手と同じように知識があるとは限らないため、より丁寧に噛み砕いて説明しなければいけません。
これが凄く難しい。
私と同じように思ってる方にお勧めしたい番組です(笑)
先にも書いた通り、プレゼン内容も面白いので、中学生から上の子ども達にも見て欲しい番組です(*^_^*)
(字幕なので、小学生には難しいかもしれません(^_^;))
興味ある方はぜひ!

室内で育てていましたが、ボウフラが発生してしまったため、メダカを入れることに。

メダカを入れてからはボウフラを見かけません。
ごめんね、ボウフラ。
ありがとう、メダカ。
水を使って植物を育てる場合、どうしてもボウフラ問題が出てきますね…。
ボウフラは少しの水溜まりでも発生するので、鉢皿の水もこまめに捨てた方が良いですよ(*^_^*)
水鉢は夏場の管理が難しいですね。
水量が少ないと水温が上昇しやすく、メダカが死んでしまいます。(メダカは40度以上で死んでしまうようです)
水温が高くなる場所(水温差がある場所)で水鉢を使いたい場合、ボウフラ対策ってどうしているんでしょう(^_^;)
ボウフラも生きていけないのかな。
❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
ここからは日記と言うか、つぶやきなので
興味がある方はどうぞ(*^_^*)
NHK Eテレで放送している「スーパープレゼンテーション」という番組が面白く、録画してまで見ています。
アメリカの非営利団体である「TED」が主催しているんですが、様々な分野の第一線で活躍している人々が、テーマを持ってプレゼンします。
内容も興味深く、毎回考えさせられるのですが、
参加者のプレゼン方法も勉強になります。
プレゼン力は、私にとって足りないスキルの一つなので…(^_^;)
情報を開示して聞き手の理解や共感を得ること、
と言葉では簡単に説明しますが、聞き手が話し手と同じように知識があるとは限らないため、より丁寧に噛み砕いて説明しなければいけません。
これが凄く難しい。
私と同じように思ってる方にお勧めしたい番組です(笑)
先にも書いた通り、プレゼン内容も面白いので、中学生から上の子ども達にも見て欲しい番組です(*^_^*)
(字幕なので、小学生には難しいかもしれません(^_^;))
興味ある方はぜひ!
Posted by めろ33 at 23:56│Comments(0)
│植物