2014年09月15日
花壇作り
こんばんは。
だいぶ体調が戻ってきた娘。
発疹も良くなって安心です(^_^)
病気している間に随分甘えん坊になっちゃいましたけどねー。
かわいいです(笑)
昨日は息子くん小学校最後の運動会でした。
エイサー中に「ここにいるよー」と手を振ると、はにかみ笑いの息子。
エイサーやリレーや道具準備など…様々な場面で「大きくなったなぁ」と成長が嬉しくなりました。
もう「お母さーん」と袖に隠れるような小さな子どもではなく、逆に私を気遣って自分で何でもやろうと頑張る息子です。
寂しいような、嬉しいような。
こうやって親離れ、子離れしていくんでしょうね。
色々な思いが出てきた運動会でした。
❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
さてー。
昨日は久しぶりに庭の芝刈をしました。
綺麗になった庭へさっそくテントを張り始めた夫…。

(苦笑い)(^_^;)
私はその後ろで花壇作り。

花壇、モルタルでレンガ固定をしないことにしました。
高さのある花壇ではないことと、位置の変更があるかもしれないことなど、モルタル積みにすると大変かも…と思いまして。
木は植えない予定の花壇なので、根張りもそこまでしない(=浅くていい)かなという甘い考えもあります。
次いでに言い訳しますと、台風時に耐えられるようなレンガ積みに自信もありませんでした(笑)
まぁ、そんな感じの花壇です。
レンガはメイクマンにて購入。
長方形レンガは一個132円(だったかなー?)×22個
アーチ型のレンガは約600円×4個


写真で見ると荒いです(笑)
水平器なども使用していないので、なんとなくな感じで並べてます。
今は配置決めの段階なので…。
写真を撮った後も位置変更をしてます(^_^;)
アーチを両サイドにするか、真ん中にするかも迷ってまして。
置いてみないとわからないことって多いですね。
バランスもそうですけど、材料が足りないことにも気付きました。
ハーフカットレンガがあと4個必要です(^_^;)
花壇の大きさはほぼ決定しました。
壁からレンガまでの幅は25cm、高さ20cm、横幅は3m程度。
私にとっては意外と大きいです。
この場所はシマトネリコと壁の影になってしまうので、かなりの日陰。
日陰でも育つ植物、何があるのかなーと考えるのも楽しいです。
リーフで楽しもうか。
ギボウシは植えたいなぁ。
そうそう、問題点もあるんです。
色々調べているんですが、ちょっとどうして良いかわからず悩んでいることが。
次回に続きます(^_^;)
だいぶ体調が戻ってきた娘。
発疹も良くなって安心です(^_^)
病気している間に随分甘えん坊になっちゃいましたけどねー。
かわいいです(笑)
昨日は息子くん小学校最後の運動会でした。
エイサー中に「ここにいるよー」と手を振ると、はにかみ笑いの息子。
エイサーやリレーや道具準備など…様々な場面で「大きくなったなぁ」と成長が嬉しくなりました。
もう「お母さーん」と袖に隠れるような小さな子どもではなく、逆に私を気遣って自分で何でもやろうと頑張る息子です。
寂しいような、嬉しいような。
こうやって親離れ、子離れしていくんでしょうね。
色々な思いが出てきた運動会でした。
❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
さてー。
昨日は久しぶりに庭の芝刈をしました。
綺麗になった庭へさっそくテントを張り始めた夫…。

(苦笑い)(^_^;)
私はその後ろで花壇作り。

花壇、モルタルでレンガ固定をしないことにしました。
高さのある花壇ではないことと、位置の変更があるかもしれないことなど、モルタル積みにすると大変かも…と思いまして。
木は植えない予定の花壇なので、根張りもそこまでしない(=浅くていい)かなという甘い考えもあります。
次いでに言い訳しますと、台風時に耐えられるようなレンガ積みに自信もありませんでした(笑)
まぁ、そんな感じの花壇です。
レンガはメイクマンにて購入。
長方形レンガは一個132円(だったかなー?)×22個
アーチ型のレンガは約600円×4個


写真で見ると荒いです(笑)
水平器なども使用していないので、なんとなくな感じで並べてます。
今は配置決めの段階なので…。
写真を撮った後も位置変更をしてます(^_^;)
アーチを両サイドにするか、真ん中にするかも迷ってまして。
置いてみないとわからないことって多いですね。
バランスもそうですけど、材料が足りないことにも気付きました。
ハーフカットレンガがあと4個必要です(^_^;)
花壇の大きさはほぼ決定しました。
壁からレンガまでの幅は25cm、高さ20cm、横幅は3m程度。
私にとっては意外と大きいです。
この場所はシマトネリコと壁の影になってしまうので、かなりの日陰。
日陰でも育つ植物、何があるのかなーと考えるのも楽しいです。
リーフで楽しもうか。
ギボウシは植えたいなぁ。
そうそう、問題点もあるんです。
色々調べているんですが、ちょっとどうして良いかわからず悩んでいることが。
次回に続きます(^_^;)