てぃーだブログ › いろいろ日記

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年08月17日

手ぬぐいズボン

こんにちは。

今日はあいにくの雨ですが、涼しくて過ごしやすいですね。
クーラーを付けない日中は久しぶりです。

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
100均の手ぬぐい、可愛い柄が多いので
何か作れないかなーと思っていました。
姉から「手ぬぐいでベビーズボンが作れるみたいよ」と
情報をもらいまして(^_^)
図書館より作り方の本を借りて、作ってみました。

借りたのはこの本。



そして、材料はダイソーの手ぬぐい。
今回は向日葵柄を使います。



格闘すること3時間…。
出来ました〜♫



はかせてみるとこんな感じです。
(娘は普段80cmの服です)


かわいい(*^_^*)
涼しそうです。
後は、この生地がどのくらい丈夫なのか…(笑)
暫く様子みて、また感想のせたいと思います。

作り方は単純なので、裁縫が得意な方はミシンがあれば30分ほどで出来ると思います。
(私は失敗してほどいたりしたため、時間がかかってしまいました(^_^;))
本には上着やバックの作り方も載っていたので、時間を見つけて挑戦したいと思います。  

Posted by めろ33 at 15:18Comments(2)リメイク・DIY

2014年08月15日

あみあみ。

おはようございます。

今週から保育園へ通い始めた娘。
一日一時間の慣らし保育で、早くも発熱しました(^_^;)
私が思っている以上に、本人は頑張っていたのかも…。
今日は家でゆっくり甘えさせたいと思います。

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
ネットで見たプランツハンガー。
自分で作れないかなーと、見よう見まねであみあみ。
作業が楽しくてここまで増えました(^_^;)


小さいぶらぶらは何植えようかな。

面白いのでもっとあみあみしたいんですけどね。
これ以上増えてもかけ場所が無いので…。
別の作業に移ります(笑)  

Posted by めろ33 at 07:44Comments(0)植物リメイク・DIY

2014年08月13日

多肉植物とポトス玉

こんばんは。

最近は復職に向けての準備をしています。
一年ぶりの仕事。
考えると緊張しちゃって、不安になりますね(^_^;)
が、こうやってアタマで考えてもいいこと無いのは経験上知っているので、
残りの育児休暇を有意義に過ごしたいと思います。

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
鉢物植物が蒸れとカタツムリでかなりダメージを受けています。
特に被害の大きかった多肉植物の寄せ植え。


夜撮影で見えにくいですが(^_^;)
セダム属のミルキーウェイは壊滅的。
その他は徒長と葉腐れを起こしています。

これはカタツムリ被害。




ここまで酷い状態になったのは雨のせいだけではなく、セメント鉢なのが悪かったんだと思います。
他のセメント鉢と陶器鉢に植えているものも蒸れが酷いです。
水切れを良くするため、鉢の半分は発泡スチロールを入れたのに、このありさま。
好きな鉢なのに、残念です(´・_・`)
ただ、比較的強い植物であれば大丈夫みたいで、先日植えたパキラは、セメント鉢ですが元気です。
水遣りし過ぎないよう気を付けていますが。
乾燥を好む多肉植物には向かなかったみたいです。

ということで、寄せ植えを解体。
元気になるまでは個別管理で様子をみます。
親株、一部は根腐れまで起こしていたためカット苗に。


只今乾燥中の多肉植物もあるので、これはほんの一部です。

涼しくなるまではこれで様子をみようかなと思っています。

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
密かに室内の観葉植物を増やそう計画実施中です。
管理が難しいのはストレスになっちゃうので、育てやすいポトスが仲間入り。
水苔で包んで、麻紐でぐるぐる巻きに。

ポトス玉です。


めちゃくちゃ可愛いです(笑)
ポトス玉にして四日目ですが、元気なのでこのまま育ててみようと思います。
葉が垂れたらまた可愛いだろうな。  

Posted by めろ33 at 22:19Comments(0)植物

2014年08月08日

ドライフラワー

こんにちは。
今日からお盆の始まりですね。
仏壇があるお宅にとっては忙しい三日間だと思います。
私は次男嫁なので家には仏壇はありませんが
夫や自分の実家手伝いを頑張りたいと思います(*^_^*)
エイサーも楽しみ♬

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎

植物を育てるようになって
好きなものの一つになった
ドライフラワー。

少しづつ自分でも作り始めていますが、
素材が単調になりがちなのと
色が上手にのこせないのが難しいところ。

素敵なドライフラワーを求めて
宜野湾市大謝名にある「grayish」さんへ行ってきました。

店内はドライフラワーとアーティフィシャルフラワーで一杯!
アレンジも素敵。
どれもこれも欲しい物ばかりでしたが、今回はこのアレンジを購入しました。



上に向かって伸びるドライフラワーが幻想的。
まるでジブリの世界だなと。

お店の方に
「ドライフラワーも生きているんですよ」
と教えて頂きました。

大切にしたいと思います(*^_^*)

「grayish」さんはアレンジメントの販売の他、
単品での購入やアーティフィシャルフラワーのレンタルフラワーもされているようです。
今後はドライフラワーを増やしていくと嬉しいお言葉もありました♬
気になる方は立ち寄ってみてはどうでしょうか(*^_^*)  

Posted by めろ33 at 13:49Comments(0)植物雑貨

2014年08月03日

夏っぽく その2

こんばんは。
今日も暑かったですねー。
今日は夫が休みだったので、家族で読谷ツアーをしてきました(*^_^*)
お昼は初めての金月そば。
私は炙り軟骨そばを食べました。
ダシはさっぱりで麺はもっちり。軟骨は骨まで柔らかかったです。
ちょっとラーメンに似てるかな。
とても美味しかったです。
残念ながら写真は取り忘れちゃいました(笑)
けど、お勧めです(*^_^*)
そば好きな方は是非。

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎

夏っぽいリメイクその2。

娘用の麦わら帽子です。

ダイソーの子ども用麦わら帽子。
赤い水玉リボンもかわいいけれど…


取っちゃいます!


リボンはボンドで貼り付けられているだけなので、簡単に剥がれます。

今回は、4年くらい前に地球雑貨で大量買いしたチロリアンテープをボンドでペタペタっと。
ついでにちょこんとリボンもペタッ。


私好みになりました(*^_^*)

でもですねー
この麦わら帽子、娘にはまだ大きかった(笑)
しかもちょっと硬めなので、
姉に「被せるより飾ったら?」
と遠回しに「被せたらダメ」と言われまして(^_^;)

今はこの場所で夏を演出中。



まぁ、いっか…。
  

Posted by めろ33 at 22:18Comments(0)雑貨リメイク・DIY

2014年07月29日

夏っぽく。

セリアの水草(って書いてあったような?)素材のカゴ。
夏っぽくリメイクしてみました。


私にしては手間かけました(笑)
下げるのに使用しているのは、収納見直しの中で不要になったコートハンガー。
処分も考えましたが、植物を飾るため残すことに。



後2〜3個植物ぶらぶら系を増やしたいです。

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
娘が私のiPhoneを遠慮なく落としてくれるため、カバーが割れてしまいました…。
カバーにお金をかけたくないケチな私。
セリアさんに頼ることに。

セリアの転写シールをiPhoneカバーに貼りました。


ゾウとサルが凄くかわいい。
転写シール、しっかり貼り付いてくれます。
iPhoneカバーもしっかりしていて、100均に見えません。
良いリメイクが出来ました(*^_^*)  

Posted by めろ33 at 16:13Comments(0)植物雑貨リメイク・DIY

2014年07月25日

植物色々

こんにちは。
最近は収納の見直しに精を出しているめろです。
習慣を変えるのは難しいですね。
ハンカチや靴下置き場を変えたら、一瞬止まって考えないと場所を見つけられません(笑)
定着するのに時間が掛かりそうです(´・_・`)

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
空いている鉢へ植物を植えました。
出来れば室内用にしたい植物たち。

パキラ



この植物は育てやすいです。
放っていても枯れることは稀かな。

ドラセナ レインボー


色が欲しくて、この植物をチョイスしました。
葉が細いのも涼しげ。
この植物も育てやすいです。

…以上です(笑)
今回増やした理由が室内用なので…。
外で育てるよりも難しいので、一度に沢山は増やさないようにしました(^_^;)
私の家の場合、室内植物は日当たりが大きな問題となります。
様子を見ながら育てていきたいと思います(*^_^*)

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
その他植物。

キメンカク(鬼面角)
台風前までは明るめの半日陰で育てていたキメンカク。
台風後、直射日光が当たる場所へ移動したら、
成長し始めました。


ということは…、
成長させたくない場合は半日陰管理が良くて、
成長させたい場合は陽に当てた方がいいのかな。

大きくなると扱いに困るので、大きくならないで欲しいかな(^_^;)
せっかく成長し始めているので、そのまま様子をみてみようと思っていますが。
ちなみに、キメンカクは実がなって食べられるそうです。
web版琉球新報記事にありました。
栽培方法は内緒だそうです(笑)
どんな味がするんでしょうね。
ドラゴンフルーツみたいな味なのかな??

そして
勝手に生えてきたゴーヤー


お隣さんから種が飛んできたのかな?
結構大きくなっています。
こちらも様子見でいきます(*^_^*)
  

Posted by めろ33 at 15:15Comments(0)植物

2014年07月22日

ランタン

祖父母宅にあるランタン。



何年物なんだろう。
かっこいいなぁ。
白い傘のランタンって中々無いですよね。

いつか譲ってくれないかな。


ウチは夫がアウトドア歴20年のベテランさんで。
結婚前のデートはキャンプばかりでした(^_^;)
なもんで…。
停電時にはもちろんランタン生活です。


ランタンは灯りがとても優しくて素敵です(*^_^*)  

Posted by めろ33 at 21:54Comments(0)雑貨

2014年07月20日

ノリナとクリップ

鉢を減らそうと思っていたのに…。
一目惚れしてしまいました。

ノリナ(トックリラン)


別名、ポニーテールとも言われるそうです。
納得の葉(ポニーテール)ですね(*^_^*)

私がよく参考にしている「ヤサシイエンゲイ」では、お日様が好きな植物だそうです。
鉢とノリナが格好良くて、インテリアとして室内で育てたかったんですが、こまめに日光を当てることが出来そうにないので…(^_^;)
諦めて外で育てたいと思います。

購入先の園芸店で「成長は凄くゆっくりですよ〜」と教えてもらいました。
今回私が購入した株で4〜5年ほどらしいです。
20年近く育てているノリナも見せて頂きましたが、私の身長(160cm)よりちょっと大きいくらいでした。
成長がゆっくりだと、植え替えも少なくて済みますね。
ちょっと嬉しいです(笑)
何十年も付き合える植物なので、大事に育てていこうと思います(*^_^*)

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
お次はリメイクもの。
ちょっと作ってみたかったものです。
セリアのマスキングテープとクリップ。


クリップにマスキングテープを貼り付けて。


こんな感じに。



ちょっとした手間ですが、雰囲気が変わって良い感じです。
今回は、メモを留めたくて作成しました。
プレゼント用のカード留めやお菓子の袋留めなんかにしても可愛いかな。

まぁ、私が思い付く位なので、されている方は多いかもしれませんけど、
オススメな工夫です(*^_^*)  

Posted by めろ33 at 02:22Comments(0)植物

2014年07月15日

睡蓮

玄関に置いてあった睡蓮。
ふと見たら、花が咲いていました。


睡蓮は、可愛いと言うより綺麗という言葉が似合いますね。

この睡蓮は夫が購入してきたので、管理は夫任せ。
睡蓮って、冬は休眠するんですね。
無知な私は、枯れたと思い株を捨てようとしていました。
気が付いた夫に慌てて止められましたが(^_^;)

捨てなくて良かった(笑)
  

Posted by めろ33 at 10:04Comments(0)植物